三井住友VISAプライムゴールドカード | 20代限定ゴールドカード
20代限定のゴールドカード
20代だけがもつことが出来るゴールドカード。年会費はゴールドカードの半額に抑えつつ、補償額はゴールドカード会員と同等の補償が受けられます。もちろん空港ラウンジなども利用できるので、仮にあなたが初めて持つゴールドカードであったとしても、十分に満足のいく内容になっているでしょう。
今ならインターネットからの入会で初年度年会費無料になります。
三井住友VISAプライムゴールドカードの特徴
・旅行傷害保険の最高補償額が5000万円
・会員の家族にも海外旅行傷害保険が自動付帯される
・全国28の空港ラウンジが無料で使える
・最高300万円のショッピング補償
・利用次第ではゴールドカードへの切り替え
おすすめのポイント
・三井住友VISAゴールドと同等の補償内容
プライムゴールドカードは、20代限定ですが三井住友VISAゴールドカードと比べてもほとんど遜色のない保険スペックを持っているのが特徴です。しかも、年会費はゴールドカードの半額程度ですので、20代の方でも持ちやすいゴールドカードといえるでしょう。
20代限定のカードですと、JCBゴールドエクステージと比べられますが、プライムゴールドの方が補償は充実しています。もし、あなたが海外旅行や留学など海外に出かける機会がある方であれば、このカードは有力な選択肢の一つになるでしょう。。
・ゴールドカードにふさわしいカードフェイス
三井住友VISAプライムゴールドカードは、20代限定ではありますが、一見通常のゴールドカードとまったく同じ見た目ですので、堂々と使うことが出来ます。
30歳になったらゴールドカードに切り替わる
充実した保険・補償内容
ゴールドカードならではの補償の手厚さで安心の1枚です。特に注目すべき点は家族まで補償の対象になっている点でしょう。通常のカードでは付帯していい保険も充実しているところも注目です。
海外旅行傷害保険
とくに相手を怪我させてしまった場合に支払う、賠償責任や救助費用の保証をしてくれるという点で他のカードではあまり見られないのでおすすめです。
しかも、本会員の家族にも十分な保険が付帯しているので、家族で海外旅行に出かける際にも非常に安心です。
※()内は家族特約で適用される料金
傷害死亡・後遺障害:最高5000万円まで補償(最高1000万円)
傷害治療費用:300万円(200万円)
疾病治療費用:300万円(200万円)
賠償責任:5000万円(2000万円)
携帯品損害:50万円(50万円)
救助費用:500万円(200万円)
国内旅行傷害保険
国内保険については、入院保険や通院、手術保険までついています。 国内保険は利用付帯により、補償額がアップするので、旅費の決済はカードで行うように注意してください。
傷害死亡後遺障害:最高5000万円まで補償
入院保険金日額:5000円
通院保険金日額:2000円
手術保険金:最高20万円
ショッピング補償
カードで購入した商品が破損、または盗難に合った場合、200日間最高300万円まで補償してくれるので、安心してお買い物が楽しめます。
三井住友VISAの通常カードでは100万円までしか補償がありませんので、高額な買い物でも安心できます。
その他の補償
会員保障制度
安心のセキュリティ
三井住友VISAカードでは、高度にセキュリティ化されたICチップとご希望によっては、あなたの顔写真を入れたカードを発行することが出来ます。そのため、よりセキュリティ高く安心して利用することが出来ます。もちろん紛失や盗難などの不正利用により、カードを不正利用した場合、届出から60日前にさかのぼって損害を補償してくれます。
インターネットでクレジットカードを利用するのが不安な方であっても、安心して利用することが出来るでしょう。
旅行先で便利なサービス
空港ラウンジ
空港ラウンジこそ、ゴールドカードで得られる格別な体験の一つでしょう。北海道から沖縄まで、全国28ヶ所の空港ラウンジが無料で利用することが出来ます。ラウンジの受付でカードを見せるだけで、格別な空間があなたを待っています。
海外旅行先での日本語サポート「VJデスク」
世界の主要都市にあるVJデスクから、レストランやチケットの予約をはじめ、カード、パスポートの紛失・盗難時でも日本語で対応してくれるサポートデスクです。
緊急キャッシュサービス
海外でのトラブル時に5000米ドル相当(約50万円相当)の現地通貨を手数料無料で引き出せます。
ポイントを貯める
「ワールドプレゼント」という独自のポイントシステムを採用し、カード利用額1000円につき1ptが付与されます(1pt=5円相当)。またマイ・ペイすリボの利用なら常にポイントが2倍です。
ポイントの有効期限は2年なので、ポイントがじっくり貯められるのが特徴です。
ポイントUPモールで貯める
ポイントが倍になる方法のひとつとして「ポイントアップモール」や、「プレミアムポイント加盟店」でのショッピングで2〜20倍になります。
例えば、以下のようなネットショップで買い物をすると2倍〜20倍のポイントが貯まります。
また、ポイントUPモールで店舗を選らび、有効期限内にカードを使って買い物するだけで、ポイントが3倍以上つきます。
ボーナスポイント
前年度の利用額により貰えるボーナスポイントが付与されます。ボーナスポイントが付与されると還元率は0.8%程度になります。前年の利用額によって、V1、V2、V3とランクが決まります。例えば、前年の利用額が50万円の場合は、100ポイントのボーナスポイントが付与されます。
ポイントを使う
貯めたポイントは以下の様なポイントプログラムと交換できます。最大限にポイントの価値をいかすなら、ANAマイルなどのマイレージや、ドコモポイント、楽天ポイントとの交換がおすすめです。
ANAマイルと交換
ANA:1pt=ANAマイレージ3マイル
その他、クリスフライヤーやミッレミリアと1pt=3マイルで交換できます。
他社ポイントに移行
他社ポイントにも移行が出来ます。特にドコモポイント、楽天スーパーポイントは交換レートも良くおすすめです。
ドコモプレミアクラブ(1pt=5ドコモポイント)
楽天スーパーポイント(1pt=5楽天スーパーポイント)
各社人気のポイントにも交換が可能です
Tポイント(1pt=4.5Tポイント)
nanacoポイント(1pt=3nanacoポイント )
Pontaポイント(1pt=4.5Pontaポイント)
キャッシュバック
ワールドプレゼント1pt=3円で換算し、カード利用代金に。またはワールドプレゼント1pt=5円で換算し、「三井住友カードiD」利用代金にもキャッシュバックが可能です。
様々な景品と交換
その他、様々な人気商品と交換も可能です。
その他のサービス
会員制宿泊予約サービス「relux」が利用可能
高級旅館・ホテル宿泊予約プランが提供しているサービス価格からさらに3,000円割引されます。
ハーツなら国際運転免許証が不要
海外でレンタカーを借りる場合、ハーツレンタカーなら「運転免許証翻訳フォーム(HDLT)」発行サービスを行っています。通常1000円のところ、会員なら無料で発行されます。
ドクターコール24
日本国内なら24時間年中無休で医師への無料相談ができます(国内のみ)。こういった細かい点まで気が利くのはうれしいポイントでしょう。
【キャンペーン】
2015年8月31日(月)までの予約、且つ2015年9月30日(水)までの宿泊で、通常割引からさらに2,000円割引されます。
カード詳細
年会費 | 初年度年会費無料
※通常5000円(税抜) |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜0.8% |
ポイントの種類 | ワールドプレゼント |
利用可能額 | 50万円〜200万円 |
国内旅行保険 | 最大5000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最大5000万円 |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
家族カード | 一人目は永年無料
※二人目以降は年会費1,000円(税抜) |
ETCカード | 初年度無料 ※前年1回利用で翌年無料。通常500円(税抜) |
電子マネー | 三井住友iD |
入会条件 | 満20歳以上30歳未満で、ご本人に安定継続収入のある方 |
発行スピード | インターネットなら最短翌営業日で発行 |
(発行会社:三井住友カード株式会社)
その他
30歳になったらゴールドカードにランクアップ
満30歳になった後、最初のカード更新時よりゴールドカードにランクアップします。もちろん、それまで貯めたポイントは継承されるので、ゴールドカードへのファーストステップとしても最適です。
継続サンクスボーナス
プライムゴールドからゴールドカードへランクアップした際には、継続サンクスボーナスとして500ポイントがプレゼントされます。
プレミアムグルメクーポン
全国約80箇所の一流レストランを2名以上で利用した場合に、1名が無料になるクーポンがプレゼントされます。大切な方と特別な時間をお過ごしください。
《よりオトクになる年会費》
通常5,000円(税抜)の年会費も、ネットでの申し込みなら初年度年会費が無料になります。さらに、支払いやサービスによっては翌年以降も以下のように年会費の割引が適用されるのです。
特に、インターネットから明細を確認できるようになるWEB明細書は、簡単な手続きで年会費が割引になるので、絶対に登録しておきましょう!!
WEB明細書+マイ・ペイすリボコース:1,500円(税別)
マイ・ペイすリボコース:2,500円(税別)
WEB明細書:4,000円(税別)
特に指定なし:5,000円(税別)
マイ・ペイすリボとは
毎月の支払い金額を利用者自身で決めるリボルビング払いによる支払い方法です。
関連ページ
- アメリカンエキスプレス・ゴールドカード
- アメリカンエキスプレスゴールドカードはアメックスゴールドとも言われ、誰しもがあこがれるクレジットカードの最高峰のカードのひとつだろう。そのサービス、補償どれをとってもゴールドカードの名に恥じないすばらしいカードになっている。
- 三井住友VISAゴールドカード
- 三井住友VISAゴールドカードは、補償やサービス、空港ラウンジなど、日常生活で求められる安心のクオリティを提供しながらも年会費を抑えた当サイトでも一番人気のカードです。
- エポスゴールドカード
- エポスゴールドカードは、年会費が安いにも関わらず、補償やサービスが他のゴールドカードと変わらない優れたおすすめのカード。海外旅行保険の付帯や空港ラウンジなども使えます。
- イオンゴールドカード
- イオンゴールドカードはインビテーション(招待)のみで利用できるカード。年会費無料で、国内・海外保険も充実しており、空港ラウンジやイオンラウンジが利用可能。
- 楽天プレミアムゴールドカード
- 楽天プレミアムカードは、世界700以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティパスが無料でつき、さらに国内・海外旅行保険がついたコストパフォーマンスの高いゴールドカード。楽天スーパーポイントもどんどん貯まります。
- JCBゴールド
- JCBゴールドカードは、国際ブランドJCBが発行するザ・スタンダードなカード。得られる補償やサービスもまた格別なものになっています。様々なサービスのクオリティが高いので、このカードが財布に一枚入っているだけで、安心と信頼はグッと高まります。
- JCBゴールド エクステージ
- JCBゴールドエクステージは、JCBゴールドに比べ、補償額やサービスの範囲を減らす一方で、年会費を安く抑え、さらにポイントを貯まりやすくした、20代のためのゴールドカードです。利用実績を積んでJCBゴールドに切り替えましょう。
- アメリカンエキスプレスカード(グリーンカード)
- あなたに一番あったおすすめのクレジットカードがきっと見つかる情報サイト!ゴールドカードを持ちたいけれどもどこに気をつけて申し込めばよいのか分からない方は、このサイトを見ればあなたに一番おすすめのゴールドカードがきっと見つかります。
- セゾンアメリカンエキスプレスゴールドカード
- それぞれのゴールドカードの特徴やメリット、デメリット、キャンペーン情報などを紹介しています。
- MUFGカード ゴールドプレステージ
- 三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)傘下の三菱UFJニコスが、そのブランド力を背景に、「安心」と「信頼」を約束するカードブランドです。MUFGカードならではの金融取引サービスによってより円滑な金融資産の管理を可能にする上に、プレミアムスタープログラムによる優待特典サービスも備え、国内・国外の旅行保険は最高で5000万円まで補償。オンライン入会限定で、今なら初年度年会費が無料です。
- ダイナースクラブカード
- あなたに一番あったおすすめのクレジットカードがきっと見つかる情報サイト!ゴールドカードを持ちたいけれどもどこに気をつけて申し込めばよいのか分からない方は、このサイトを見ればあなたに一番おすすめのゴールドカードがきっと見つかります。
- MUFGゴールドカード
- MUFGゴールドカードは、年会費2000円(条件をクリアすれば年会費無料)と、ゴールドカード最安クラスで持つことが出来るにも関わらず、補償内容も旅行保険が最大2000万円と充実の保険が付帯しているコストパフォーマンスの高いゴールドカードです。
- MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
- MUFGプラチナアメックスカードは三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)傘下の三菱UFJニコスが提供する、最上級ステイタスカードと言えるでしょう。年会費20,000円ながら、そのパフォーマンスは圧倒的。