プライオリティパスって何?
あなたが空港ラウンジで、ちょっと人と違う特別な空間を求めるならば、プライオリティパスは最適な一枚になるでしょう。プライオリティパスは、空港ラウンジの利用に特化した独立し企業が提供しているサービスです。世界中700箇所以上の空港と提携することで、一枚持っているだけで世界中のあらゆる空港ラウンジサービスを利用する事ができます。
目次
- プライオリティパスのランク
- プライオリティパスが使えるラウンジの種類とは?
- プライオリティパスで得られるサービス
- 日本でプライオリティパスが使える空港はどこ?
- プライオリティパス付のクレジットカード
プライオリティパスのランク
プライオリティパスは、サービスのランクに応じて3つのステージが用意されています。
会員ランク |
年会費 |
1回の利用料 |
同伴者 |
スタンダード |
99USドル |
27USドル |
27USドル |
スタンダード・プラス |
249USドル |
10回まで無料
※10回以降は27USドル
|
27USドル |
プレステージ |
399USドル |
無料 |
27USドル |
スタンダード会員 年会費99ドル
最も安いプランです。一回ごとの利用で27ドル発生します。27ドル払ったとしても、通常では利用することが出来ないビジネスクラス限定の空港ラウンジなどが利用できますので、より快適に空の旅を楽しみたいのであれば、十分に満足のいく価格でしょう。
会員ランクによる違いは、1回の利用金額や利用回数の制限があるかないかという部分なので、ラウンジで受けられるサービスの質や使える空港ラウンジの数が変わるということはありません。
スタンダード・プラス会員 年会費249ドル
会員ラウンジを10回まで無料で使えるセットプランになります。このレベルの会員であれば、割り得間が出てきます。
スタンダード会員の方が10回利用したと考えると27ドル×10回=270ドルになりますので、約10%安くなるという計算になります。
利用回数が10回に行くかどうか怪しい方は、スタンダード会員でよいでしょう。
プレステージ会員 年会費399ドル
もしあなたが出張・旅行回数が多い方であればプレステージ会員をおすすめします。
利用回数が年間で16回以上を予定しているのであれば、スタンダードプラス会員よりもお得になります。
プライオリティパスが使えるラウンジの種類とは?
もし、空港ラウンジは一つの会社が運営していると思っている方がいればそれは誤り。空港ラウンジには大きく分けて次の3つのタイプのラウンジがあります。
- 航空会社が運営するラウンジ
- クレジットカード会社が運営するラウンジ
- 空港が運営するラウンジ
一つの空港には様々な会社が運営するラウンジが複数あります。通常ゴールドカードを持っていれば、クレジットカード会社や空港が運営するラウンジを利用することが出来ますが、
航空会社が運営するラウンジは利用することは出来ません。なぜならば、航空会社のラウンジは自社の飛行機に搭乗する予定のビジネスクラスやファーストクラスの方にゆっくりとした時間を過ごしてもらうために用意されているからです。プライオリティパスがスゴイところは、この航空会社運営のラウンジと提携しており、利用できる点が優れています。但し、すべてのラウンジが利用できるという訳ではありません。残念ながら、成田空港など、JALが運営するサクララウンジや全日空が運営するANAラウンジなどを利用することは出来ません。
プライオリティパスで利用できるラウンジは公式ホームページに紹介されていますので、渡航予定の空港は事前にチェックしておくと良いでしょう。
プライオリティパスで利用可能なラウンジ
プライオリティパスで得られるサービス
プライオリティパスで利用できるラウンジの多くは各航空会社のビジネスクラス以上の方が利用できるサービスとなっています。そのため、多くのラウンジに、電話・ファックス・インターネット接続の設備が備わっており、場所によっては会議室などがあるラウンジもあります。また、ラウンジによって差がありますが、お酒や軽食も無料で得られるところも多くあります。
日本でプライオリティパスが使える空港はどこ?
日本でプライオリティパスで入れるラウンジを備えた空港は以下の4つあります。
- 成田国際空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
- 福岡空港
それぞれの空港では以下のラウンジを利用することが出来ます。
成田国際空港
|
第一ターミナル |
T.E.Iラウンジ
IASSエグゼクティブラウンジ
KALラウンジ
|
第二ターミナル |
T.E.Iラウンジ
IASSエグゼクティブラウンジ
|
中部国際空港 |
KAL LOUNGE
STAR ALLIANCE LOUNGE
|
関西国際空港 |
KAL BUSINESS CLASS LOUNGE |
福岡空港 |
KAL LOUNGE |
※成田空港第1ターミナルで利用可能だったユナイテッドラウンジは2015年5月より利用対象外となりました。(シャワーも使えたのに残念の一言)
あなたがプライオリティパスを持った場合に最も利用する機会があるのは成田空港になるでしょう。成田空港で使えるラウンジは全部で6つあります。中にはアルコールサービスがあるラウンジもあるので是非利用してみてください。
各ラウンジで受けられるサービスや詳細な情報はページの一番下に紹介しています。
プライオリティパス付のクレジットカード
プライオリティパスを一番格安で持てるクレジットカードを一つ上げるならば、楽天プレミアムカードでしょう。楽天プレミアムカードは年会費1万円(税抜)で持つことができます。これは、ゴールドカードでは一番安い部類に入っています。そして、この楽天プレミアムカードは、プライオリティパスの最高ランク、プレステージ会員(通常399USドル)を無料で持つことが出来ます。アメリカンエキスプレスのグリーンカードやアメリカンエキスプレスゴールドカードでも、スタンダード会員が無料で持てるということを考えると、楽天プレミアムカードのすごさが分かって頂けると思います。
楽天プレミアムカード |
 |
楽天で使えばいつでもポイント2倍。さらに国内/海外旅行傷害保険も最高5000万円付帯しているので、プライオリティパスとの組み合わせてで、海外では最強のパフォーマンスを発揮するカードになっています。

|
年会費 |
プライオリティ会員費用 |
会員ステージ |
10,000円(税抜) |
無料 |
プレステージ |
|
すべてピックアップすると以下のクレジットカードに申し込むと、プライオリティパスが無料または優遇料金で持つことが出来ます。
スタンダード会員
アメリカンエキスプレスカード(グリーンカード):無料
アメリカンエキスプレスゴールドカード:無料
名称 |
年会費
(税抜) |
P,P※ |
(税抜)
概要 |
詳細・公式 |
アメリカンエキスプレスカード(グリーンカード) |
12,000円 |
無料 |
・国内/海外旅行傷害保険5000万円
・もしもの時のプロテクションが充実
・旅行保険、空港ラウンジ、コンシェルジュなどサービスも最高峰
|
|
アメリカンエキスプレスゴールドカード |
29,000円 |
無料 |
・最高1億円の補償。家族会員も補償の対象
・ゴールドカードだけの特別な補償も
・旅行保険、空港ラウンジ、コンシェルジュなどサービスも最高峰
|
|
※P,P:プライオリティパス
プレステージ会員
以下で紹介するカードにはプライオリティパスのプレステージ会員が無料、又は有料でついているので、是非チェックしてみて欲しい。
名称 |
年会費
(税抜) |
P.P
(税抜) |
概要 |
詳細・公式 |
楽天プレミアムカード |
10,000円 |
無料 |
・国内/海外旅行傷害保険5000万円
・楽天でいつでもポイント2倍
・JCB/VISA/Mastercardが選べます
|
|
セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード |
10,000円 |
10,000円 |
・JALマイルが日本で一番貯まるカード
・海外ならいつでもポイント2倍
・お得さとサービスを兼ね備えたカード
|
|
セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード |
20,000円 |
無料 |
・利用金額に応じて年会費優遇あり
・保険やサービスはベスト・オブ・ベスト
・JALマイルが貯まりやすい
・海外出張に最適な一枚
|
|
※P,P:プライオリティパス
まとめ
空港ラウンジを少しでも多くの場所で使いたいという方であれば、プライオリティパスは700ヶ所以上のラウンジで利用できるので、是非使って欲しいと思います。
但し、日本国内で使うということを考えると、普通のゴールドカードでも多くの空港ラウンジを使用できるので、プライオリティパスをお金を出してまで持ちたいかと言われると少し疑問が残ります。
プライオリティパスだけを狙うのではなく、それ以外のサービスも重視しつつ、おまけでついてくるぐらいに考えておくといいかもしれませんね。
日本の空港でプライオリティパスが使えるラウンジ一覧&詳細
最後に日本国内でプライオリティパスが使えるラウンジの詳細を徹底的に紹介します。是非参考にしてください。
あなたが空港ラウンジで快適な時間を過ごせることを願っています。
成田空港 第一ターミナル
T.E.Iラウンジ(ビジネストラベルサポートセンター)※出国手続き前
利用可能時間 |
7:00〜21:00 |
サービス |
ソフトドリンク(無料)、アルコール類(1杯無料)、コピー、FAX、名刺作成サービス、携帯電話の充電 |
インターネット環境 |
無線LAN(無料) |
電話番号 |
0476-30-0035 |
その他利用可能なゴールドカード |
VJAグループ、Life、Diners Club International |
IASSエグゼクティブラウンジ1※出国手続き前
利用可能時間 |
7:00〜21:00 |
サービス |
ソフトドリンク(無料)、アルコール類(有料※缶ビール & 缶ウィスキー一杯目無料)、コピー、FAX、名刺作成サービス、携帯電話の充電 |
インターネット環境 |
無線LAN(無料) |
電話番号 |
0476-32-5272 |
ホームページ |
http://www.iass.co.jp/lounge/index.html |
その他利用可能なゴールドカード |
JCB、UC、三菱UFJニコス、アメリカン・エキスプレス(日本国内発行のみ)、オリコ、エポス、エムアイカード、APLUS |
KALラウンジ(大韓航空)※出国手続き後
利用可能時間 |
7:45〜20:50 |
サービス |
ソフトドリンク(無料)、軽食サービス、アルコール類(無料) |
インターネット環境 |
無線LAN、有線LAN(無料) |
成田空港 第二ターミナル
T.E.Iラウンジ※出国手続き前
利用可能時間 |
7:00〜21:00 |
サービス |
ソフトドリンク(無料)、アルコール類(1杯無料)、コピー、FAX、携帯電話の充電 |
インターネット環境 |
無線LAN(無料) |
電話番号 |
0476-34-8781 |
その他利用可能なゴールドカード |
VJAグループ、Life、Diners Club International |
IASSエグゼクティブラウンジ2※出国手続き前
利用可能時間 |
7:00〜21:00 |
サービス |
ソフトドリンク(無料)、アルコール類(有料※缶ビール & 缶ウィスキー一杯目無料)、コピー、FAX、名刺作成サービス、携帯電話の充電 |
インターネット環境 |
無線LAN(無料) |
電話番号 |
0476-34-8691 |
ホームページ |
http://www.iass.co.jp/lounge/index.html |
その他利用可能なゴールドカード |
JCB、UC、三菱UFJニコス、アメリカン・エキスプレス(日本国内発行のみ)、オリコ、エポス、エムアイカード、APLUS |
中部国際空港
KALラウンジ(大韓航空)※出国手続き後
利用可能時間 |
7:15〜利用対象便出発まで |
サービス |
ソフトドリンク(無料)、軽食サービス、アルコール類(無料)、マッサージチェア |
インターネット環境 |
無線LAN、有線LAN(無料) |
スターアライアンスラウンジ(ANA系)※出国手続き後
利用可能時間 |
7:00〜17:30 |
サービス |
ソフトドリンク(無料)、軽食サービス、アルコール類(無料)、マッサージチェア |
インターネット環境 |
無線LAN、有線LAN(無料)、パソコン電源、プリンター、FAX |
関西国際空港
KALラウンジ(大韓航空)
利用可能時間 |
7:10〜19:05 |
サービス |
ソフトドリンク(無料)、アルコール類(無料)、軽食サービス |
インターネット環境 |
無線LAN(無料) |
福岡空港国際線ターミナル
KALラウンジ(大韓航空)※出国手続き後
利用可能時間 |
大韓航空便の出発時刻の2時間前〜予定出発時刻 |
サービス |
ソフトドリンク(無料)、アルコール類(無料)、軽食サービス |
インターネット環境 |
無線LAN(無料) |